企画展示(過去)

企画展示

企画展示「標本いろいろ―しらべる・のこす・みせる―」

展示種別企画展示
展示名標本いろいろ―しらべる・のこす・みせる―
開催期間・開催日2015年7月4日(土) ~ 2015年8月30日(日)
時間9:00~17:00
開催場所本館特別展示室
展示内容

地域の「宝」を集める博物館にとって、「(自然を)標本にする」とはどういう活動なのでしょうか―様々な標本の作り方や保管の方法、「蔵出し」の標本などを展示し、標本を調べて分かること、標本を見せること、そして標本を将来にわたって遺すこと、それぞれの実例と大切さを分かりやすく紹介します。上の写真はマアジの透明骨格標本。

 

【おもな見どころ】

標本づくりのヒミツ

化石、岩石、ほ乳類、昆虫、植物、きのこなど、数メートルから数ミリまで、様々な種類・大きさの自然を、どうやって集め、標本へと加工しているのでしょうか―写真や映像とともにそのポイントを紹介します。

標本保存のヒミツ

博物館には60年以上にわたって集めた15万件以上もの標本が保存されています。限られたスペースにどうやって収納されているのか、保存を妨げる小さな「敵」とは―収蔵状態の再現などによって紹介します。

「不思議なアーチ」など、様々な標本

普段公開していない標本も含めて、様々な標本を見ることができます。中でも、展示入口をアーチ状に飾る様々な標本群は、近世ヨーロッパで流行し、今日の博物館の前身といわれる「不思議の部屋(ヴンダーカンマー)」をイメージしました。

 

 

 チリクワガタ

オオルリアゲハ

肉食恐竜コエロフィシスのレプリカ

 

展示解説

平成27年7月4日(土) (動物・植物)

平成27年8月16日(日) (地学・昆虫)

14:00~15:00(参加自由)

 

ワークショップ

平成27年7月26日(日)

14:00~16:00(参加自由)

博物館標本に関する研究と保存それぞれの活動と意義を学芸員が解説し、会場の皆様と一緒に「残したい横須賀の自然」について考えます。

 

A4版チラシのPDFファイルをダウンロードできます

表面 (2.1MB)

裏面 (0.6Mb)