特別展示・企画展示
特別展示・企画展示一覧
- 特別展示
特別展示「市街地が語る横須賀~中央・追浜の先駆性と変貌~」
開催期間・開催日 : 2024年12月3日(火) ~ 2025年5月21日(水) 展示内容 : 横須賀の市街地は、幕末から急速に拡大し、再開発事業が展開され、町並みが大きく変貌してきました。 そして、今でも大きく変貌しようとしています。 今回の展示は、市街地の形成を通して現在と昔を比較しつつ、「横須賀の成り立ち」と今後について考える機会として企画しました。映像や模型なども交えながら横須賀の都市の歴史を展示紹介いたします。 協力:関東学院大学建築・環境学部 黒田研究室 【みどころ】 ・横須賀市街地の拡大と変貌 ・震災復興で残った下町路地 ・戦後の市街地開発事業とその先駆性 三笠ビル、センターヨコスカ(THE PRIME)建設など ・映像にみる昔の横須賀 ~中央・追浜を中心に~ 追浜銀座通り 昭和43年頃 三笠ビルの謎を建築模型で解明 昭和34年三笠ビル完成 【展示解説】 12月3日(火)、2025年1月25日(土)、2025年3月23日(日) いずれも13:30~14:30 申込不要・無料
- 特別展示
横須賀の歩んだ昭和
開催期間・開催日 : 2025年7月19日(土) ~ 2025年12月28日(日) 展示内容 : 令和7年(2025)は、昭和元年(1926)から100年目にあたり、また、昭和20年(1945)のアジア・太平洋戦争の終戦から80周年にあたります。 昭和100年目・終戦80周年とメモリアルな年にあたることから、当時の貴重な史料や映像などを交えて、横須賀の歩んだ「昭和」時代の歴史を紹介します。 【関連行事】 展示解説(1)7月19日(土)14:00~15:00 展示解説(2)12月7日(日)14:00~15:00
- 企画展示
かながわの遺跡展
開催期間・開催日 : 2026年2月5日(木) ~ 2026年3月8日(日) 展示内容 : 県内の発掘調査によって出土した資料を中心に、テーマに沿った企画展示を行います。 埋蔵文化財と通じて郷土神奈川の歴史と文化への関心を高め、考古学や文化財への理解を深めていただく機会とします。 主催:神奈川県教育委員会ほか