Warning: Undefined array key "search_publication" in /home/tmc0011/museum.yokosuka.kanagawa.jp/public_html/wp/wp-content/themes/yokosuka-museum/archive-publication.php on line 15

フリーワード検索

横須賀市博物館研究報告(自然科学)

冊子名:横須賀市博物館研究報告(自然科学)
号  :2号
発行年:1957年
価格 :100円
目次 :
著者 :羽根田弥太
ページ:24-27
著者 :羽根田弥太
ページ:15-23,pl.4
著者 :大谷茂
ページ:11-14,pl.3
著者 :大谷茂
ページ:5-10,pls.1-2
著者 :大島正満
ページ:1-4

横須賀市博物館研究報告(人文科学)

冊子名:横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号  :35号
発行年:1990年
価格 :100円
目次 :
◆古代相模国における竪穴住居の変遷について(Ⅴ)
古代相模国における竪穴住居の変遷について(Ⅴ)
著者 :大塚真弘
ページ:85-90
◆三浦市初声町和田字蔵ノ上出土の土器について
三浦市初声町和田字蔵ノ上出土の土器について
著者 :稲村繁、中三川昇
ページ:73-83
◆三浦半島における縄文時代の14C年代測定値について
三浦半島における縄文時代の14C年代測定値について
著者 :野内秀明
ページ:59-71
◆相州の鮪漁と習俗《前》
相州の鮪漁と習俗《前》
著者 :田辺悟
ページ:17-30
◆相州三浦郡における近世の肥料利用実態―相模湾を中心とする藻草の生産と流通の意義―
相州三浦郡における近世の肥料利用実態―相模湾を中心とする藻草の生産と流通の意義―
著者 :安池尋幸
ページ:1-15
◆エリをめぐる民俗①―琵琶湖のエリ―《後編》
エリをめぐる民俗①―琵琶湖のエリ―《後編》
著者 :安室 知
ページ:31-57

横須賀市博物館研究報告(人文科学)

冊子名:横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号  :14号
発行年:1970年
価格 :100円
目次 :
著者 :亀掛川博正
ページ:1-14
著者 :川名登・堀江俊次・田辺悟
ページ:15-49,第9表

横須賀市博物館研究報告(人文科学)

冊子名:横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号  :15号
発行年:1971年
価格 :100円
目次 :
著者 :田辺悟・辻井善弥
ページ:11-39
著者 :石渡隆之
ページ:1-10

横須賀市博物館研究報告(人文科学)

冊子名:横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号  :16号
発行年:1972年
価格 :100円
目次 :
◆釣漁村成立についての一側面―鴨居村の餌漁を中心に―
釣漁村成立についての一側面―鴨居村の餌漁を中心に―
著者 :辻井善弥
ページ:35-46
◆相模湾沿岸漁村の史的構造(2)
相模湾沿岸漁村の史的構造(2)
著者 :川名登・堀江俊次・田辺悟
ページ:19-34
◆日本における採蝋植物(木蝋)の考察
日本における採蝋植物(木蝋)の考察
著者 :大谷茂
ページ:1-17, 第2表