サイト内検索
メニュー
閉じる
HOME
利用案内
基本情報
アクセス
フロアガイド
団体見学
学校支援
FAQ
展示
特別展示・企画展示
トピックス展示
過去の展示
特別展示(過去)
企画展示(過去)
トピックス展示(過去)
常設展示
自然館 2階
自然館 1階
人文館 2階
人文館 1階
イベント
これからのイベント
受付終了のイベント
申込方法
付属施設
馬堀自然教育園
天神島臨海自然教育園
ヴェルニー記念館
博物館について
概要
刊行物
オリジナルグッズ
資料の利用
資料の寄贈
博物館実習
調査研究
自然と歴史のたより
研究紹介
植物学
海洋生物学
地球科学
昆虫学
考古学
文献史学
建築史学
民俗学
資料データベース
サイトマップ
当サイト利用上の注意事項
個人情報保護方針
メールマガジンの登録・解除
公式 X(旧 Twitter)
公式 Instagram
公式 Youtube
研究報告(人文科学)
トップページ
>
刊行物
>
刊行物 研究報告(人文科学)
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
27号
発行年:
1983年
価格 :
100円
目次 :
◆相州の海神・漁神と船神(船霊)信仰《後》
相州の海神・漁神と船神(船霊)信仰《後》
著者 :田辺悟
ページ:15-33
◆横須賀市平坂東貝塚の概要
横須賀市平坂東貝塚の概要
著者 :劔持輝久・野内秀明
ページ:1-14
◆横須賀市長井町内原遺跡における竪穴住居址の変遷
横須賀市長井町内原遺跡における竪穴住居址の変遷
著者 :大塚真弘
ページ:53-64
◆三浦半島における古代・中世地名と伝領考証(Ⅰ)
三浦半島における古代・中世地名と伝領考証(Ⅰ)
著者 :安池尋幸
ページ:35-51
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
26号
発行年:
1982年
価格 :
100円
目次 :
◆中華民国(台湾)の裸潜水漁
中華民国(台湾)の裸潜水漁
著者 :田辺悟
ページ:43-49
◆竪穴住居址覆土内に包含される焼土・土器について
竪穴住居址覆土内に包含される焼土・土器について
著者 :大塚真弘
ページ:33-42
◆後北条氏の紺屋支配と「不入」の在所
後北条氏の紺屋支配と「不入」の在所
著者 :安池尋幸
ページ:15-32
◆相州の海神・漁神と船神(船霊)信仰《前》
相州の海神・漁神と船神(船霊)信仰《前》
著者 :田辺悟
ページ:1-14
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
25号
発行年:
1981年
価格 :
100円
目次 :
◆沖縄・奄美の裸潜水漁
沖縄・奄美の裸潜水漁
著者 :田辺悟
ページ:47-61
◆三浦半島における縄文時代の貝塚の貝相について
三浦半島における縄文時代の貝塚の貝相について
著者 :大塚真弘
ページ:35-45
◆相州の蛸漁と習俗
相州の蛸漁と習俗
著者 :田辺悟
ページ:1-33
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
24号
発行年:
1980年
価格 :
100円
目次 :
◆三浦半島の漁撈関係用具(Ⅴ)
三浦半島の漁撈関係用具(Ⅴ)
著者 :田辺悟
ページ:1-56
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
冊子名:
横須賀市博物館研究報告(人文科学)
号 :
23号
発行年:
1979年
価格 :
100円
目次 :
◆三浦半島の漁撈関係用具(Ⅳ)
三浦半島の漁撈関係用具(Ⅳ)
著者 :田辺悟
ページ:1-72
投稿のページ送り
1
2
3
4
5
…
8
9
10
11
12
13
14
前
次