資料データベース[縄文]

縄文時代前期の土器

◎説明:茅山遺跡は、茅山貝塚に隣接する遺跡。長方形プランの竪穴式住居から出土した。
◎展示場所:

縄文時代中期の土器

◎説明:三浦半島最古の洞穴内出土遺物。
◎展示場所:

縄文時代中期の土器

◎説明:土器の内面に赤彩・黒彩で文様を描いている。祭祀などに使われた特殊な土器か。
◎展示場所:

縄文時代後期の土器

◎説明:称名寺貝塚は横浜市金沢区称名寺境内にあり、縄文時代後期の称名寺式土器を出土した標識遺跡。
◎展示場所:

縄文時代後期の土器

◎説明:高坂貝塚は高坂小学校の敷地内に現存している。早期から形成された貝塚。
◎展示場所:

縄文時代晩期の土器

◎説明:三浦半島内では、縄文時代晩期の遺跡はほとんどない。
◎展示場所:

打製石斧

◎説明:打ち欠いたままで、明確な刃部はない。
◎展示場所:

打製石斧

◎説明:明確な刃部がないことから、木をきるのではなく土を掘る道具の可能性が高い。
◎展示場所:

磨製石斧(ませいせきふ)

◎説明:丁寧に磨き上げて整形しており、明確な刃部をもつ。
◎展示場所:

ページ上部へ戻る